記事ランキング
検索
リンク
福岡・九州地域演劇祭
プロフィール たかさきの簡単プロフィールです。 PINstage たかさきの舞台芸術関係の活動の屋号です。 FPAP 福岡の演劇等舞台芸術を支援するNPO法人です。最近のメインはほとんどココです。 九州地域演劇協議会 九州内の6つの地域演劇支援団体により設立。 FPAP職員の日々之精進 FPAP常勤職員がおくる赤裸々日報。 制作者は語る(fringe) 全国の制作者による注目のブログです。 昨日 今日 トータル スパム対策でトラックバックには、送信元記事にこのブログへのリンクが必要になっています。どうかご了承ください 最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
全体 ●コメント前に 制作的なこと(演劇) 広報・宣伝、具体的な制作のアイディア チケット料金、動員 福岡・九州・地域の状況 観劇して|感想・批評 --------- トークの司会、企画の作り方 作劇のこと・テクニカルのこと 戯曲WS・戯曲のこと 演出家、演出WS・セミナーのこと 制作者のこと 事務的な仕事をする上で 役者/演技のこと 劇場のこと 稽古場について 演劇祭について 芸術文化環境、一極集中、道州制 10年前なにがおこっていたか 釜山・韓国のこと 沖縄のこと ●企画 制作講座・勉強会 福岡・九州地域演劇祭 九州演劇人サミット ブラッシュ 大学演劇部合同公演 TAM 観劇ディスカッション DDシアター リンクP PmP パネルトーク 火曜劇場 東京物語 ステージスタッフWS LRT アゴラインターンシップ 環境の演劇WS ネットセミナー Meets! 2007(札幌福岡) 鐘下さん カラフル 世界劇場会議 一人芝居フェスティバル 指定管理者のこと FPAPのこと かげながら ●その他 Mac、PC、スマホとか 食べる ダイエット・運動 本を読んで 小ネタ、近況 さくてきな視点で(非演劇) 商品とかのネタ ライフログ
ブログジャンル
|
2007年 05月 16日
昨日、火曜日、午前中某所で打ち合わせ(近日中に公表します)。打ち合わせ以外でもいろいろと話を聞く。すげー勉強になった。
正午前後、都内の公共の稽古場として活用されているオリンピックセンターをのぞき込む昼前くらいなのに、がんばって練習しはってた団体がいくつかあったよ。 午後1時くらいから、東京国立博物館に。たまたまレオナルド・ダゥインチ展をやっていた。「受胎告知」外の展示。さすがに「受胎告知」係の人がたくさんいたよ。セキュリティとか安全管理とかなんでしょうね。 東京の国博はたてものが4つあって、時に飛ばしたりしながら見たけどかるく3時間以上は、みまわって疲れたよ。5時に閉館だって。 5時30分くらいに歌舞伎座到着、二幕オンリーの幕見券で観劇。4階から。すっげー遠い。まぁ歌舞伎座の中に入ってみたかったのでオッケー。ちなみに幕見券は800円だよ。 6時23分くらいに二幕見終わって空港に。銀座からだと近いですね。所持品とかの検査顔、メールとかの確認をして軽くビールを飲む。出張とかはいつもは家に帰ってからなんだけど、飲んじゃったよ。ハハハ。 これは微酔して、飛行機で書いているので文体がいつもと違います。
by sailitium
| 2007-05-16 12:53
| 小ネタ、近況
|
Comments(3)
|
ファン申請 |
||