記事ランキング
検索
リンク
福岡・九州地域演劇祭
プロフィール たかさきの簡単プロフィールです。 PINstage たかさきの舞台芸術関係の活動の屋号です。 FPAP 福岡の演劇等舞台芸術を支援するNPO法人です。最近のメインはほとんどココです。 九州地域演劇協議会 九州内の6つの地域演劇支援団体により設立。 FPAP職員の日々之精進 FPAP常勤職員がおくる赤裸々日報。 制作者は語る(fringe) 全国の制作者による注目のブログです。 昨日 今日 トータル スパム対策でトラックバックには、送信元記事にこのブログへのリンクが必要になっています。どうかご了承ください 最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
全体 ●コメント前に 制作的なこと(演劇) 広報・宣伝、具体的な制作のアイディア チケット料金、動員 福岡・九州・地域の状況 観劇して|感想・批評 --------- トークの司会、企画の作り方 作劇のこと・テクニカルのこと 戯曲WS・戯曲のこと 演出WS・セミナー・演出のこと 制作者のこと 役者/演技のこと 劇場のこと 稽古場について 演劇祭について 芸術文化環境、一極集中、道州制 10年前なにがおこっていたか 釜山・韓国のこと 沖縄のこと ●企画 制作講座・勉強会 福岡・九州地域演劇祭 九州演劇人サミット ブラッシュ 大学演劇部合同公演 TAM 観劇ディスカッション DDシアター リンクP PmP パネルトーク 火曜劇場 東京物語 ステージスタッフWS LRT アゴラインターンシップ 環境の演劇WS ネットセミナー Meets! 2007(札幌福岡) 鐘下さん カラフル 世界劇場会議 一人芝居フェスティバル 指定管理者のこと FPAPのこと かげながら ●その他 Mac、PC、スマホとか 食べる ダイエット・運動 本を読んで 小ネタ、近況 さくてきな視点で(非演劇) ライフログ
ブログジャンル
|
2007年 02月 28日
3月のゆめアールではこんな自主事業が行われています。3月のゆめアールはなんと、四本立てっ!なかには、NHKとの共催事業まであると言う充実ぶりです。
・旅する絵本カーニバル2007春 in ゆめアール大橋 ・音楽劇 「小さな ちいさな 風の中の賢治たち」発表公演 ・スペシャル企画 第2部 「NHKすくすく子育てスクール」 ・「子どもが主役のジュニア・サイエンスカフェ」~英国よりアン・グラントさんを迎えて http://www.kodomo-abc.org/children's-festival.htmlより ゆめアール大橋は、FPAPと子ども文化コミュニティが協働で運営していて、自主事業については、主に子ども文化コミュニティさんに担当していただいているわけですが、この一年本当に充実した自主事業をやっていただいて、地域に還元できたものはかなり大きかったと思います。 ゆめアール、平日の昼間とかは、社交ダンスなど、中高年の方の利用が多く、平日の夜とか、土日とかは、演劇関係の20代前後の利用が多いという感じでした。 今年度から、子ども文化コミュニティさんが運営に加わってくれたことで、子どもがゆめアールを利用してくれる機会が増え、利用年齢層としてはかなりバランスの取れた形になったと思っています。 ゆめアールの位置づけは「地域と交流する、地域芸術文化の創造拠点」ということであり、特定の年代や特定の分野に特化するのではなく、幅広い年齢層・幅広い分野の利用が実現していることは、たいへん嬉しいことであります。 利用者を始め、関係者各位への感謝をあらめて申し上げさせていただきます。 関連:指定管理者制度選考結果についてのご報告(FPAPサイト) http://www.fpap.jp/inform/info060101.htm ■
[PR]
by sailitium
| 2007-02-28 12:38
| 指定管理者のこと
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||