記事ランキング
検索
リンク
福岡・九州地域演劇祭
プロフィール たかさきの簡単プロフィールです。 PINstage たかさきの舞台芸術関係の活動の屋号です。 FPAP 福岡の演劇等舞台芸術を支援するNPO法人です。最近のメインはほとんどココです。 九州地域演劇協議会 九州内の6つの地域演劇支援団体により設立。 FPAP職員の日々之精進 FPAP常勤職員がおくる赤裸々日報。 制作者は語る(fringe) 全国の制作者による注目のブログです。 昨日 今日 トータル スパム対策でトラックバックには、送信元記事にこのブログへのリンクが必要になっています。どうかご了承ください 最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
全体 ●コメント前に 制作的なこと(演劇) 広報・宣伝、具体的な制作のアイディア チケット料金、動員 福岡・九州・地域の状況 観劇して|感想・批評 --------- トークの司会、企画の作り方 作劇のこと・テクニカルのこと 戯曲WS・戯曲のこと 演出WS・セミナー・演出のこと 制作者のこと 役者/演技のこと 劇場のこと 稽古場について 演劇祭について 芸術文化環境、一極集中、道州制 10年前なにがおこっていたか 釜山・韓国のこと 沖縄のこと ●企画 制作講座・勉強会 福岡・九州地域演劇祭 九州演劇人サミット ブラッシュ 大学演劇部合同公演 TAM 観劇ディスカッション DDシアター リンクP PmP パネルトーク 火曜劇場 東京物語 ステージスタッフWS LRT アゴラインターンシップ 環境の演劇WS ネットセミナー Meets! 2007(札幌福岡) 鐘下さん カラフル 世界劇場会議 一人芝居フェスティバル 指定管理者のこと FPAPのこと かげながら ●その他 Mac、PC、スマホとか 食べる ダイエット・運動 本を読んで 小ネタ、近況 さくてきな視点で(非演劇) ライフログ
ブログジャンル
|
2006年 12月 12日
2回目は、永井愛さん脚本演出の「ら抜きの殺意」。
舞台映像なんだけどかなりおもしろい。この企画の構えでおもしろくない舞台映像が流れることはほぼありえないので、舞台映像の内容に言及するのは割愛で。 前回のパネルトーク(ゲスト成井さん)では、芝居の話も色々あったが、成井さんのものの見方とかキャラとかに関するような話も多数だった。今回は芝居の話がメイン。 パネルトークの内容は、対照的なところがあるのだけど、そのどちらも楽しめた。個人的にも楽しめたし、お客さんの大半もそうだろうと思う。パネルトークで永井さんも言ってたけど、やっぱ良い企画ですよ、これは。 芝居のあるシーンについて、扇田さんの解釈がきけたことも個人的にはよかった。ほんとうはもっといろいろ切り込んだ話を聞きたいのだけど、日頃芝居をあまり見ない人に気軽かつ安価に疑似観劇体験をしてもらうという企画だから、劇評的なものを中心にするのも、厳しいだろう。 今回のパネルトークでは全体のバランスを失わない範囲で、そういった分析の話もちょろっとでたので、かなーり満足した。 パネルトーク終了後、懇親会に。 まどかぴあからタクシーで移動。懇親会またもや楽しい。永井さんも扇田さんもものごしのやわらかい感じで、話もおもしろかったし、勉強になった。 確率20%くらいだろうけど、次につながりそうな展開もなきにしもあらずな感じで。 Sさんが2歳になるご子息を連れてきていた。ありゃーかわいいわ。抱き上げてベベット風にゆりかごをしてみたら、ご本人には好評だった。 ■
[PR]
by sailitium
| 2006-12-12 12:34
| 観劇して|感想・批評
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||