記事ランキング
検索
リンク
福岡・九州地域演劇祭
プロフィール たかさきの簡単プロフィールです。 PINstage たかさきの舞台芸術関係の活動の屋号です。 FPAP 福岡の演劇等舞台芸術を支援するNPO法人です。最近のメインはほとんどココです。 九州地域演劇協議会 九州内の6つの地域演劇支援団体により設立。 FPAP職員の日々之精進 FPAP常勤職員がおくる赤裸々日報。 制作者は語る(fringe) 全国の制作者による注目のブログです。 昨日 今日 トータル スパム対策でトラックバックには、送信元記事にこのブログへのリンクが必要になっています。どうかご了承ください 最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
全体 ●コメント前に 制作的なこと(演劇) 広報・宣伝、具体的な制作のアイディア チケット料金、動員 福岡・九州・地域の状況 観劇して|感想・批評 --------- トークの司会、企画の作り方 作劇のこと・テクニカルのこと 戯曲WS・戯曲のこと 演出WS・セミナー・演出のこと 制作者のこと 役者/演技のこと 劇場のこと 稽古場について 演劇祭について 芸術文化環境、一極集中、道州制 10年前なにがおこっていたか 釜山・韓国のこと 沖縄のこと ●企画 制作講座・勉強会 福岡・九州地域演劇祭 九州演劇人サミット ブラッシュ 大学演劇部合同公演 TAM 観劇ディスカッション DDシアター リンクP PmP パネルトーク 火曜劇場 東京物語 ステージスタッフWS LRT アゴラインターンシップ 環境の演劇WS ネットセミナー Meets! 2007(札幌福岡) 鐘下さん カラフル 世界劇場会議 一人芝居フェスティバル 指定管理者のこと FPAPのこと かげながら ●その他 Mac、PC、スマホとか 食べる ダイエット・運動 本を読んで 小ネタ、近況 さくてきな視点で(非演劇) ライフログ
ブログジャンル
|
2005年 04月 16日
この日は
がくや姫取材 火曜劇場反省会 火曜劇場打ち上げ 福岡演劇関係者交流会 打ち上げ2 とつづいた。 火曜劇場の反省会では、各団体から意見が寄せられた。 今回の運営は ・折込や受付は相互に協力しあう ・全団体から2名を火曜劇場MLに登録してもらって諸連絡をする。 という所に特徴があったが、概ね円滑に進んだと言えるのではないだろうか。 ちなみにMLでは全部で135通のメールが流通した。 自分も他の演劇祭に参加団体としてかかわったことがあるが 自分よりも遙かに演劇祭経験の多い、ピカラックの谷瀬さんに 一定の評価をいただいたことは、客観的にも合格点をいただいた としてもよさそうな気がする。 また全公演をつうじて、客席数の65%の動員があり、平日公演の 定着への第一歩を踏み出せたと言ってもいいのではないか。 その後の打ち上げでは40名近い関係者が、一堂に会して大宴会だ。 その後打ち上げ参加者のうち20名くらいで大挙して 福岡演劇関係者交流会に出席 ゲストである大塚ムネトさんも交えて、夜10時すぎていたにもかかわらず さらに飲みに行く。 大塚さんとは1年ほど前から、ご縁をいただいているが、この人は 本当にすごい。ギンギラ太陽'sがあるおかげで、福岡の演劇も他都市から それなりに注目されていると言うべきで、ギンギラ太陽'sがなければ 福岡は演劇後進都市として位置づけされているだろう。 終始、おだやかなほほえみを崩さないし、初対面の若手演劇人にも えらそうな所はなく、アドバイスをしてくれている。 全てを大塚さん個人に帰してしまうのは、大塚さんとしても望むことでは 無いと思うので付け加えるが、大塚さんの活躍は周囲にいて大塚さんの 力になっている人があればこそという面も当然ある。 それらの要素の成果の象徴としての「大塚ムネト」という面も同じくある。 若手演劇人もどんどん大塚さんと交流をもって欲しいと思う。 ■
[PR]
by sailitium
| 2005-04-16 23:20
| 火曜劇場
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||