記事ランキング
検索
リンク
福岡・九州地域演劇祭
プロフィール たかさきの簡単プロフィールです。 PINstage たかさきの舞台芸術関係の活動の屋号です。 FPAP 福岡の演劇等舞台芸術を支援するNPO法人です。最近のメインはほとんどココです。 九州地域演劇協議会 九州内の6つの地域演劇支援団体により設立。 FPAP職員の日々之精進 FPAP常勤職員がおくる赤裸々日報。 制作者は語る(fringe) 全国の制作者による注目のブログです。 昨日 今日 トータル スパム対策でトラックバックには、送信元記事にこのブログへのリンクが必要になっています。どうかご了承ください 最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
全体 ●コメント前に 制作的なこと(演劇) 広報・宣伝、具体的な制作のアイディア チケット料金、動員 福岡・九州・地域の状況 観劇して|感想・批評 --------- トークの司会、企画の作り方 作劇のこと・テクニカルのこと 戯曲WS・戯曲のこと 演出WS・セミナー・演出のこと 制作者のこと 役者/演技のこと 劇場のこと 稽古場について 演劇祭について 芸術文化環境、一極集中、道州制 10年前なにがおこっていたか 釜山・韓国のこと 沖縄のこと ●企画 制作講座・勉強会 福岡・九州地域演劇祭 九州演劇人サミット ブラッシュ 大学演劇部合同公演 TAM 観劇ディスカッション DDシアター リンクP PmP パネルトーク 火曜劇場 東京物語 ステージスタッフWS LRT アゴラインターンシップ 環境の演劇WS ネットセミナー Meets! 2007(札幌福岡) 鐘下さん カラフル 世界劇場会議 一人芝居フェスティバル 指定管理者のこと FPAPのこと かげながら ●その他 Mac、PC、スマホとか 食べる ダイエット・運動 本を読んで 小ネタ、近況 さくてきな視点で(非演劇) ライフログ
ブログジャンル
|
2016年 03月 14日
TRASHMASTERS『猥り現』を見た。このカンパニー初見。あっつい芝居だった。
政治的な思想や立場がかなりはっきりしている作品だった。 だけど、一方的に主張するわけではない、反対側からの意見もしっかりと主張させる*。立場はっきりしているけれどもかなり公平な政治主張劇だと思う。 キリスト教とイスラム教の離婚した夫婦という設定も持ち込み、宗教や世界史といったテーマも盛り込む。他にもジェンダーであったり、国家観、テロなども。 すごい議論劇だった。 最初始まって、数分の印象は、役者がめちゃくちゃうめー、だ。最初、喫茶店みたいな所にいる二人の会話なんだけど、たんたんと静かに普通に話しているんだけど、なんかいいんだよね。 冒頭、そこに惹きつけられた。 話はどんどんヒートアップしていくだけに冒頭の、自然な佇まいはとてもよかったように思う。 展開上やむを得ないと思うけど、みんなけっこう怒りっぽいというか激しやすい。また、他のヒトの揉め事に抵抗なく首を突っ込む。普通は見てみぬふりでしょうってところで100%入ってくる。 しかし、これはそういう人間の内面の機微ではなく、違ったものを見せたいからだということはとてもはっきりしている。いいところがはっきりしているから、弱点が気にならないというか、弱点にすらならないというお手本のように見えた。 休憩のない2時間30分の芝居。笑い的な要素も少ない。 しかし実に、濃密で、ヒトとヒトとがぶつかりあっての熱い芝居だった。 こういう作品に対し、イデオロギーの立場の違いや、人は普通そんなことしないみたいな批判は、あんまり有効じゃないんじゃないかと思える。 イスラム教徒の経営するレストランが舞台になっていて、全てはこのレストランで展開する。 イスラム教の価値観を、日本人の価値観と照らし合わせることで、日本人的な価値観を自覚し再評価するような機会もあり。 なかなかすごい芝居だった。見れてよかった。 赤坂レッドシアターは、はじめていった。地下にあるとは知らなかった。いい劇場でした。 あと、どこの劇場いっても思うけど、いい劇場は「タバコを吸う」ってことを大切にしてるよね。人はタバコを吸うもんだ、、、みたいな。そういう、弱さというかそういうところも含めて、包むというか。芝居とか演劇がわかってない団体が管理運営していると、そういうのを抑圧して、もしくは感性の鈍さからそれに気づかず全館禁煙とかやっちゃうんだろうね。 ■
[PR]
by sailitium
| 2016-03-14 12:24
| 観劇して|感想・批評
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||