記事ランキング
検索
リンク
福岡・九州地域演劇祭
プロフィール たかさきの簡単プロフィールです。 PINstage たかさきの舞台芸術関係の活動の屋号です。 FPAP 福岡の演劇等舞台芸術を支援するNPO法人です。最近のメインはほとんどココです。 九州地域演劇協議会 九州内の6つの地域演劇支援団体により設立。 FPAP職員の日々之精進 FPAP常勤職員がおくる赤裸々日報。 制作者は語る(fringe) 全国の制作者による注目のブログです。 昨日 今日 トータル スパム対策でトラックバックには、送信元記事にこのブログへのリンクが必要になっています。どうかご了承ください 最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
全体 ●コメント前に 制作的なこと(演劇) 広報・宣伝、具体的な制作のアイディア チケット料金、動員 福岡・九州・地域の状況 観劇して|感想・批評 --------- トークの司会、企画の作り方 作劇のこと・テクニカルのこと 戯曲WS・戯曲のこと 演出WS・セミナー・演出のこと 制作者のこと 役者/演技のこと 劇場のこと 稽古場について 演劇祭について 芸術文化環境、一極集中、道州制 10年前なにがおこっていたか 釜山・韓国のこと 沖縄のこと ●企画 制作講座・勉強会 福岡・九州地域演劇祭 九州演劇人サミット ブラッシュ 大学演劇部合同公演 TAM 観劇ディスカッション DDシアター リンクP PmP パネルトーク 火曜劇場 東京物語 ステージスタッフWS LRT アゴラインターンシップ 環境の演劇WS ネットセミナー Meets! 2007(札幌福岡) 鐘下さん カラフル 世界劇場会議 一人芝居フェスティバル 指定管理者のこと FPAPのこと かげながら ●その他 Mac、PC、スマホとか 食べる ダイエット・運動 本を読んで 小ネタ、近況 さくてきな視点で(非演劇) ライフログ
ブログジャンル
|
2016年 02月 22日
出張の時ときとかは、飛行機と宿がセットになったビジネスパックを使うことが多いのだけど、窓口で申し込んで少なくとも30分はかかる。 希望のホテルがないとかだと、空いてるホテルを教えてもらって、希望地域にはなくて、さぁどうしようか、、、で1時間近くいくこともある。 先日、これを電話で予約してみた。 電話で申し込みして、カードで支払いすることが出来るのは知ってはいたが、とりあえず初めての申し込みだ。 しかし、これがたいへんだった、、、 結局、希望のホテルが空いてなくて、空きのホテルとかを教えてくれたりとか、一泊ずつ別のホテルに泊まったらどうかと提案してくれたりするんだけど、電話だから、どこがどうなっているのか、やっぱよくわからないんだよね。 窓口なら、広げたパンフレットに相互に書き込みしたりして、大切な情報は残るけども、電話はtwitterみたいに、どんどん情報が流れていく。 会議でもホワイトボードがあれば、twitterのように流れていっていいものは、口頭のみでやり取りするし、基礎的な項目は、ホワイトボードに書いて残すことができる。 電話だけは、けっこうきつい。 もうなんか、お互いにストレスがたまっていってる感じがあったよね。 電話で受けられるようにしたら、窓口と比べてコストが下がるのはわかるんだけど、満足度は下がるんじゃないかなぁ、、、 シンプルな旅行の内容とか、先方のすすめるままいわれるままでいい人は、電話で予約でいいんだろうけど、、、 あとは、メールで事前相談できると助かるんだけどなぁ、、、それで内容を確定しておいて、最後の決済は電話するとかでいいので。 ■
[PR]
by sailitium
| 2016-02-22 12:28
| さくてきな視点で(非演劇)
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||